yutarota's memorandums

てきとーブログ

【シャドウバース】2月27日のナーフについて

運営から、2月27日のアップデートで一部カードの能力を変更するというアナウンスがありました。いわゆるナーフ、弱体化というやつです。詳しくは下記のURLに書いてあります。

2月27日アップデート時のカードの変更について | News | Shadowverse【シャドウバース | シャドバ】公式サイト | Cygames

 

ナーフの内容は次の通りです。

  • ウィッチの《ルーンの貫き》の「自分のフォロワーが進化したとき、このカードのコストを1にする」能力を「自分のフォロワーが進化したとき、このカードのコストを2にする」へ変更

    f:id:yutarota8036:20170221225340p:plain

 

  • ニュートラルの《ミニゴブリンメイジ》の「コスト2のフォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える」能力を「コスト2以下のフォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える」へ変更

    f:id:yutarota8036:20170221225308p:plain

 

現環境で、ドロシーウィッチ(テンポウィッチ)OTKエルフ(コンボエルフ)の使用率、勝率が共に飛び抜けて高い事に対する対策という形で、2種類のカードがナーフされたといった感じです。

元々、ルーンの貫きはコストが下がる効果が強すぎるからナーフしてくれという声が多かったですが、ドロシーウィッチの実際の使用率や勝率もかなり飛び抜けていました。shadow record!さんのメタレポートによると、直近の3日間(2016/2/19~2016/2/21)の全ランク帯におけるドロシーウィッチ、OTKエルフの勝率は次のようになっています。


f:id:yutarota8036:20170221212432j:image


f:id:yutarota8036:20170221212441j:image

 

ドロシーウィッチ、OTKエルフは扱いが難しく、プレイヤーによって勝率に差が出やすいとは思うのですが、これだけの試行回数で全体の勝率が53%を超えてしまうのはナーフされるべきだと思います。後述の根源への回帰のナーフについての公式ページによると、運営は全体の勝率48%~51%が許容範囲と考えているそうなので、ナーフされて当然といえば当然でしたね。 

 

f:id:yutarota8036:20170221231935p:plain

ちなみに僕のOTKエルフの戦績です(若干の自慢)。世間の強者の中には勝率7割を超えている人もいるそうなのであんまり誇れませんが... 

 

ナーフによる環境変化の予想

僕の予想では、OTKエルフは絶滅し、ドロシーウィッチはtier1に残り続けると思っています。

前者の理由は単純で、現在の構築のままではミニゴブリンメイジによってリノセウスをサーチすることができなくなり、1,2コストフォロワーをリノセウスのみに絞ってしまうと序盤にほぼ何もできなくなってしまうため、OTKエルフというデッキが成り立たなくなってしまうためです。

後者の理由は、ルーンの貫きが1コスト重くなっても、コストを踏み倒して処理しきれない量のフォロワーを展開し、最後は直接ダメージで勝利するというデッキコンセプトが大きく崩れないためです。

gamewithさんによると、現在のtier1はドロシーウィッチとOTKエルフの2種だそうなので、アップデート後すぐはドロシーウィッチのみが蔓延し、OTKエルフ対策で守護を多めに採用していたコントロールデッキがよりドロシーウィッチ対策のカードを採用しやすくなると思います。まぁドロシーウィッチの対策をしていてもボコボコにされるときはされますが、今までとは違う環境に変わっていきそうで楽しみです。

ミニゴブリンメイジは低コストフォロワーをサーチできるフォロワーとして、フィーナは進化によってフォロワーを展開しつつ低コストフォロワーをサーチできるフォロワーとしても強いので、これからも使われ続けると思います。

 

過去のナーフまとめ

シャドウバースでは、過去に2度、1種類ずつのカードがナーフされています。

 

同アップデートで後攻1ターン目のみ2枚ドローというルールに変更になったことによる調整でした。僕は収穫祭がナーフされた後からシャドウバースをはじめたので、このナーフによって環境がどのように変化したかはわからないのですが、僕がシャドウバースを始めたときから第3弾パックリリースまでずっと冥府エルフはtier1デッキとして使われ続けていました。

 

 

冥府エルフデッキの勝率が高すぎることに対する調整でした。ナーフ発表当時はもっと他にナーフするカードがあるだろとか思っていたんですが、今考えると乙姫を根源で返されてドローロックなどの動きができるためコストに見合っていないというのもまぁわかるかなという感じです。根源への回帰ナーフ後も、第2弾パックに強いエルフカードが収録されていたこともあって冥府エルフはtier1として使われ続けていましたが、スタンダード環境ほどではなかったような気がします。

ちなみに、この公式ページから「過剰なストレス」というワードが生まれました。

 

まとめ

3度目のナーフでしたが、今回のナーフはデッキの勝率から見ると妥当だと思います。ドロシーウィッチに関しては、ルーンの貫きのコストが下がる効果を1ターン限定にする、レヴィの進化後スタッツを3/3にするなどしてもいいんじゃないかなと思うくらいですが、まぁ今回のナーフでも十分かなという感じです。

公式ページによると、運営はコストに対して能力が高すぎる、あるデッキの全体の勝率が許容範囲(48%~51%)を大きく超えている、あるデッキの勝率が先行と後攻とで大きく異なる場合にナーフを行うそうですが、ダークネス・エボルヴ環境でよく使われていたエイラの祈祷、ヴァンパイアのレヴィオンデューク・ユリウスなど、コストの割に性能が高すぎる(と多くのプレイヤーが思っている)が、そのカードが採用されているデッキが飛び抜けて高い勝率を出しているわけではないというカードにはナーフがなされていないので、デッキの全体勝率を最重要視していると思われます。

僕はエイラの祈祷は4~5コストに変更、ユリウスはスタッツを1/2に変更にするくらいでちょうどコストと効果が釣り合うと思うのですが、ナーフはされないんでしょうね。メイドリーダーが1/1でユリウスが1/3っておかしいと思うんですけどね...

 

あと1ヶ月程すれば新パックがリリースされるので、ナーフからの環境は1ヶ月で終わってしまいますが、これからの環境がどう変化するか楽しみです。